和名:
クロズホナシゴミムシ
学名:
Perigona nigriceps
大きさ:
2~2.5 mm
採集できる季節:
〜 月
採集できる場所:
奈良教育大学の
理科棟裏
で採集されました。
説明:
植物質のくず、分解物などにみられる。
ツルグレン装置
で採集された。
本州(ほんしゅう)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)でみつかります。
かたちの
とくちょう
黄茶色で、頭部は黒い。
上翅の条溝が退化的で、第1〜3条は廃部に認めうる。
さんこうに
した本
原色昆虫大図鑑II 甲虫 北隆館
さいしょにもどる
図鑑のページにもどる